web拍手返信

22:39 よーするにが蛇足。
22:42 高難易度がいいと言ってるわけじゃなくて、プレイヤーに難しいものをクリアしたと感じさせるのが理想だと言ってる。ヒントや誘導も含めて簡単なものを難しいと錯覚させることができるならそれでもいい。単純作業をこなしたって達成感についても否定はしないがそれじゃ寂しい。

どんだけ調整しようとプレイヤーのこと置き去りにしたら作者のオナニーに成り下がるわけよ。プレイヤーがいるからゲームという媒体が成立する。
普通に考えれば難しいのと簡単なのどっちが喜ばれるか分かるでしょう。
自分もそうだけど、難しいのが好きなのは少数派なの。それを理解してほしい。
あと前にも言ったけど調整を否定してるわけじゃないから。一番頑張ってシナリオ作ってた時期、もっとも時間を割いたのは調整でした。
とにかく、リレーのあれは調整の仕方がおかしいから噛み付いたわけで。
クリアできねーって人に頑張ってくれってプレイヤーを見てない証拠でしょうが。
あんなこと言われたら「こんなのもクリアできないの?」って言われたも同然で、そこがオナニーだと言っているわけ。


もちろん商業作品なら話は違う。売れなかったら死活問題で、それで売れるという判断なんだから。


まとめると、
・難易度高く設定しちゃうのは「作者だけの楽しみ」
・それで楽しいプレイヤーもいるが「一部」でしかない。
・そこまでのプレイヤーは「一部」とは限らないのだからやりたきゃ一人でやれ。
ということです。


単独ならあの難易度はどんとこいなんだよなぁ。米屋さんとフォルさんの次にあの7話をやりこんだ自信あるし。
でもほとんどのプレイヤーは着いてきてくれないんですよね。
一般的なプレイヤーは3体以上の修理費を払ってくれない。